|

自家用車のジムニー。持ち帰る前に速攻でオリジナルパターンの都市迷彩に全面塗装。
|

移動に貨物に山に川に除草に役に立つクルマであります。
ちなみに2サイクルエンジン。
この状態でもう十年位。近頃は錆も増えていい味になってきた。
|
|

最近数年ほど手元にあった人生初のミニバン。
角ばってるのと古いので比較的軽量+ターボ付きで中々GOOD。
昨年辛抱たまらず全面塗装&ウエザリング。
|

お色直しして好みになった途端手放しました。
現在は新オーナーにより更に理想に近いミリタリールックに。
|
|

有人のパジェロミニを昨年カスタムした際に迷彩塗装を担当。
経費も時間もほんの僅か。
|

クロカン用ラジコンカー。質感を求めて希少なプラボディを載せて艶消しに。
|
|

3段変速の希少な四輪駆動ラジコンカー。
ボディを換えてダメージ仕様の塗装に。
|

使い古した感を狙ってパネルごとに色変え、サフのみ部分とかも。
|
|

ビッグフットのラジコンカー。
巨大感とファンキーさを求めてトラクターヘッドボディに。
|

これを更にレッカー仕様にしてもっと大きくしてやろうと計画してたものの現状ここまで。
|
|

一時期付き合いでドリフトのラジコンカーも色々使用。
勿論ダメージ&エイジング仕様がお気に入り。
ボロにするからベースもボロで充分。
中身のシャーシも軽量に組めば旧車で充分。
単に貧乏性と人と違う物を好む故に変な構成になってしまう。
|

15年位前に作った卓上トレーラーラジコン。
1/32のプラモデルに比例制御のメカを詰め込み。
ちなみにメカはタムテック、ギヤボックスはミニ四駆を改造流用。
|
|

夏場の水遊び用に面白い形の船を作ろう、という事で
まずは実験用にミニスケールで試作したラジコンのタグボート。
ヨーロッパの旧艇をディフォルメ。さすがに航行はアンバランス。
|
|