|
![]() ミサイルファクトリーで片付け作業日。 車両転送と廃材片付け。 |
![]() SS30アルト、エンジンはなんとか始動。 |
|
![]() 畑に置いてたスズキ車定番のブレーキ張り付き。 4輪固着、自力で剥がれたのは前2輪。 |
![]() 古今稀に見る強烈な張り付きをようやく打破。 |
|
![]() ネメSJ30、オルタを換える。 JA11用とコネクターは違うけど線色同じ。 |
![]() コネクターだけ変換すればポン付け。 無事チャージランプ点かなくなりやした。 |
|
![]() 本日はGWとゆうー事で皆の衆でツーリング。 |
![]() K田氏のコース選定で林道めぐり。 |
|
![]() ひとしきり林道をのたくる。 |
![]() 詳しい報告はコチラ。 |
|
![]() KURO秘密ガレージでBBQ&作業オフ。 ビリビリ溶接しまくるZIRI君。 |
![]() デリ発電機が時折始動不良に。 クランクで手動始動するKURO氏の腰つきに見入るデリ。 |
|
![]() 夕方前にBBQ開始。K田氏も参加。 |
![]() 勢いでデリJA12のサスを換える事に。 何やら随分長い様だが。 |
|
![]() 社外ショックは用意してない、という事実は 聞かなかった事にして5人がかりで付けてしまう。 |
![]() 純正ショックの伸びきった逆ノーサス完成。 デリ曰く「地獄の乗り心地」。 後日KURO氏とリヤのみJA11用ショックに交換。 |
|
![]() 悪人会の集いが急遽実施。 アラキン氏の離婚決定で無事×2になった事を祝う。 |
![]() ZIRI君の奥方用の折り畳みチャリが完成。 輝輪業の協力で格安で仕上がった。 白タイヤ、赤グリップ、ピンクペダル、BMX用サドル。 その他細かいリファインと折り畳みカゴも取付け。 |
|
![]() MTBの鬼と化している?BOW氏の実用自作車も更に進化を。 SINTESIフレーム車はフォークとのバランスが悪かった為にマルゾッキに 交換(イタリアではなく台湾になっていた) ストロークが100-140oの可変、ロックアウトつきのエアサス。 |
![]() アンプリサーチのフォークはブラックイーグルにインストールし舗装路用 ソフトテールに変身。 ブレーキブースターと相まって、高速時からのフルブレーキングも可能に。 現在では珍しくなったクロモリフレーム+カンチブレーキの車両。 |
|
![]() タミヤからMAN TGXのラジコンが。 勿論フルオペ。ええですなぁ。 ビッグトラックシリーズ初期に旧マン車両も出してほしかった。 |
![]() 書店で売ってる国産名車のあのシリーズ。 ルーチェレガートを購入したBOW氏。 テールパイプはレシプロ用なのにエンブレムは「Limited」 詳しくはまたの機会に報告予定。 |