![]() デリのウニモグご開帳会。 近年のタミヤにしてはデカい箱。 |
![]() ボディ思ったより小ぶりながら「一発抜き でコレなら大したモン」とまんざらではない。 他はランクルと同様なのでここでは割愛。 |
![]() 翌週、新・KURO家でプチミ。 来年の野望(?)を打ち合わせ中。 |
![]() MINE-JA71はミッション不調を直す暇が無く 中田商事へ出戻り。 今回復活の予定が 相場と採算が合わずドナドナされますた‥ |
![]() 中田商事が入手した自衛隊落ちJ54! そんな事が‥?と早速眺め回しに参上。 |
![]() 左Fフェンダーにはサイレン。右Fフェンダー にはバイザーの無いBOライトらしき物が。 |
![]() 荷室リヤフェンダー辺りのラック?のリブ。 どーもモノホンぽいですよ。 |
![]() ライフルホルダーがドリンクホルダー代わりに。 外部電源ソケットを開いてみている。 |
![]() しかとビルトインされたBOライト。 赤いマークが照射されて焦点で距離を目測する ‥んでしたっけ。 モノホン軍用車イイ〜 |
![]() 車検証はJ54。「A」は表記されてないが当時の 現役車両の車検証見た事ないので判断出来ず。 少なくとも上物は本物、とデリ&KUROは推測。 |
![]() 唯一無二の存在であり、偉大かつユニークな「ジープ」 をネタに採り上げておきながら本家ウイリスMBには 今回は触らず! なぜなら深遠かつ専門的過ぎるから‥ 歴史が長く、様々な派生進化や細かいバリエーション、 装備のあるジープ一族は専門サイトも多いですが、 マニアを越えて研究者の世界だから‥大変です。 しかし特に初期MBの実用的な装備は目ウロコ物です。 |
![]() ジープと言えば大塚康生氏の書籍を読むのが一番 楽しい訳で。 初代ワイルドウイリスは大塚氏の デザインだそうで。 意外と知られてない事実。 それ以前のタミヤ製ウィリス等、氏の監修による 軍用車キットの存在は有名なところ。氏について 簡潔に言うと「カリオストロの城」描いた人です。 |
![]() で、軍用車繋がりで73式小型トラックを飛ばして 高機動車の民生仕様・メガクルーザーですが、 周知の通り4WD、4WS、リダクションハブの夢のよーな 車です。高機動車はフラットダートは相当速いそうで。 メガとは内外装は勿論、4WSの切れ角等大分違うそう。 フルタイム4WD+ATのみの設定のはず。昔と違って 片手運転で銃が撃てない奴が悪い!って時代じゃないと。 |
![]() うかつにも今回ついでに確認するまで知らなかった、 現行型73式中型トラックの中身はなんと高機動車の シャーシがベースらしい! キャビンは昔のままの デザインだし。デリは「アレはピンツじゃねーのか」 とボケつつ。 ちなみにコレのみ4WSではないらしい。 快適AT、ダートで100キロ出せてしかも普段は燃費が イイ、とはタマラン車ですね。旧型は普通のリジット。 |
![]() で、ダイナ高機動シャーシと。やはりメガクルのシャーシ を流用するものの何と価格はメガクルの半額の500万でした。 当時買えるよーな身分だったら見境無く衝動買いしてます。 |
![]() ようサンからジムニー(サムライ)ボディがHPIから 出ると聞き捜索中。 コレだろうか?詳細分からず。 デリは「やっぱり自作しかないか」とスルーの模様。 チリをちゃんと塗り分ければ割と良さそうな感じ? ボディサイズはちゃんとMサイズ程度との噂。 |