|
![]() ZIRI君とネメで買い物に出た際にちょっと酒屋へ。 マルティーニ、カッコええね。 |
![]() モンスターもののリキュール、まだ売ってるんですなぁ。 昔勢いで買った事ありますがたいがい甘いだけ。 |
|
![]() 久々にアラキン&ネメで「蔵」こと遥々カフェド・ランブルへ。 入り口の水槽のナマズはお亡くなりになって代わりに焼き物 のナマズが。 |
![]() ん〜、相変わらず昭和レトロが極まる二階団体席。 |
|
![]() 木の部分は全て磨きこまれホコリっぽさは皆無な蔵内部。 この日はイタリアの建築デザイナーの方が遥々来ておりました。 |
![]() アラキン氏が買い換えたイクシィ。 マットなボディの金属っぽい質感がイイっす。 |
|
![]() 全面塗装を終えたZIRIパノラ。 マフリャーに耐熱スプレーのマットブラックを吹く。 ついでにウインカーケースやスコップもブラックアウト。 |
![]() ステン汁も吹き直し。 |
|
![]() どうでしょう。 アクチブなお遊び心が滲み出ております。 ちなみに自宅も新築してなんとクルマにマッチした外観に。 |
![]() サイドシルや一部パーツは艶消し黒に塗り分けられております。 |
|
![]() この塗り分け、中々カッコイイんじゃないでしょうか。 取って付けたパーツ類が周囲のブラックアウトで落ち着いてますな〜 |
![]() 滑走路をテイクオフ、っぽいのを狙ったショット。 |
|
![]() その後のネメ自室内ミニ湿地帯。 ウィローモスは元気いいっス。 |
![]() ミニ水槽も現状維持。これでも植物は6種類生息しとりますよ。 あとメダカは一匹。2匹入れてたけど入院中に失踪しました。謎。 |
|
![]() ZIRIパノラでブラリ裏街道の旅。 東別府から南大分を目指す。 |
![]() と、途中で未舗装路を発見。 |
|
![]() 両脇に電気柵。どうやら高崎山の稜線をかすめるルート。 |
![]() お寺に出ました。 |
|
![]() 結構続く山道。ロケーションはかなりの山奥風情。 |
![]() 別大国道に出ました。 |
|
![]() CC01にウニモグボディが出ましたね。 それとビッグトラックシリーズにMAN TGV 6x4 フルオペも 出ますね〜 ABCからもリヤ駆動のヨタハチが出るようです。 何気にABCは1/10でガードレールやドラム缶が発売されて るんですねぇ。 |
![]() ところで、一般に完全に無用の長物ではありますが、 レーザーディスクプレーヤーってまだ新品で流通してるんですねぇ。 ブルーレイ全盛の今となっては全くメリットの無い機材ですが‥ 記録方式はデジタルなのに何かしらアナログ臭い機材ではあります。 デカいジャケットは中々ウレシイ代物でしたが、あの重い盤は 今思うと家庭用機材としては尋常じゃないモノがありますなぁ。 ちなみに、先月末アマゾンの在庫を見てみるとこんな感じ。 Pioneer CLD-R5 CD/LDプレーヤー 発売日:1996/9/1 新品3点¥164,800〜 Pioneer DVL-K88 DVD/LDコンパチブルカラオケプレーヤー 発売日:1998/2/1 価格:¥155,000 |
|
![]() Pioneer DVL-919 DVD/LDコンパチブルプレーヤー 発売日:1998/10/1 新品2点¥249,990〜 |
![]() PIONEER HLD-X9 レーザーディスクプレーヤー 新品1点¥399,999〜!(当時価格\350,000) ハイビジョンLD/LDコンパチブルの両面再生モデル。 |