|
![]() デリがメンバーの分のストップランプLED球を通販で仕入れ。 デリ:「バラせば2台分になる」 しかし何個か不良品でダイオードが逆に配線されてたらしい。 |
![]() 左がこのLED。接点部が少し盛り上がり過ぎてるので 車種によっては若干削らないと使えない模様。 |
|
![]() 地道にドレスダウン敢行中。 |
![]() MINEクン、脚を複雑骨折してドック入りしとります。 |
|
![]() で、暇を持て余して病室に納車されたユンボ。 小さいながら満タンのティッシュ箱を持ち上げられる。 |
![]() MINE:「流石は京商、の作り込みです ちゃんとカウンターウェイトも装備されてます。」 |
|
![]() さる陽光温暖なる日曜、シーパラ君のバンドが出演する 野外ライヴが。 無料で観覧出来ます。 さすがに皆さん巧いんですなぁ、ゴージャスな演奏。 |
![]() 「野外ジャズフェスティバル・プレイベント」。 特に宣伝もされず行われたものの至極シッカリしたライヴ。 「ブリック・ブロック」の表の遊歩公園で開催。 出演は「くろあんこ」「しろあんこ(仮)」 「安藤令子SWINGIN' C-TAKEJAZZ楽団」。 |
|
![]() またバラバラになってるシーパラ・サンバー。 何とまた別の箇所から水漏れ発症。 プライベーターはこーゆー目に遭うのも常と。 |
![]() 深夜何とかテスト始動に漕ぎ着ける。 KUROセンセが最後の燃調で締めつつ。 |
|
![]() 最近安価になった市販LED球を色々テストしてるデリ。 向かって左はディスカウントショップとかの3素子ウェッジ。 右は通販の1W球。 |
![]() ハザード/ウインカー用球。 向かって左は通常の管球。右は通販のアンバーLED。 サイドはイエローLED、だったか? |
|
![]() もうね、なんかオカシイんですわ。高回転域がパワー無い。 当初は過走行JA11オルタのブラシが怪しいと思ってたんですが 2週間悩みまくってありとあらゆる充電系〜点火系〜アーシング の導通部分を磨き倒して計測して試走して。 コイルも直結にしてみたり。 |
![]() こんなトコまでバラして磨いて。もう磨くトコないよ。 で、デリ30はそれ以外のトコって事でレギュレータ磨いたら復調。 我が30は後期なのでも一回オルタ換えてみる予定‥。4個目かなw |
|
![]() K田氏の「土産」を磨くデリ。 |
![]() 大丈夫なのか? デリ:「多分鉄鋼弾ぽいから炸薬は入ってなかろう‥多分‥。」 クソ重い文鎮。 |
|
![]() しばらくぶりにK田トラベル。 ツーリングメンバーたるスズ菌感染者被害者の会 でメンバー揃ってクロカンに。 GWの上天気に7台でコンボイ移動。 詳しい報告はコチラ。 |
![]() 今回は昨年以上に車で泳ぎました。 |
|
![]() おぉ〜、地元でS.A.C.-SSS-3Dが5月7日より公開開始であります。 |
![]() 何も脈略無いですが、今更ながらですが本国の ハロッズって、個人的に古臭いモノにどんどん傾倒し ておるので興味ソソられます。 福岡にも支店あるけど紅茶と婦人服位しか売ってない。 まぁ英国紳士・英国軍人はとにもかくにも紅茶ですと。 関係無いけどトムヤムクンラーメン中毒で通風が ヤバいので止めました。 |
|
![]() 確認事項。 いつぞやのAIXAMのMEGA。個人的にはこの前期型が好き。 本国では軽は免許要らないらしい。欧州は世知辛くなくてエライ。 |
![]() モグタンのUX-100はかつて1/43のミニカーが出てたのね、 という確認。 |
|
![]() それと変態車ファンとしてサンバー見てるとついつい妄想してしまう のは、ドミンゴのシャーシにムルティプラのボディを載せたい! 寸法も近いし言う事無し。 まぁ〜今ソコソコ高いでしょうねぇ。 |
![]() と、ジウジアーロ・キャリィのボディをジムニーに搭載W |