| 
2016.07  
苦手な真夏がやって参りました。 梅雨の合間に中田社長と某山奥のヤードへ。 もうビチョビチョ、ムシムシ、やぶ蚊、いやーん。 このハイゼットはソソられます。しかも四駆。  
その並びで朽ち果てる中田商事マックスハムスター号。 何で処分されなかったのか。謎。 何十年も置かれたかの様な朽ち果て感。  
いつものカワゴエファクトリーでのお茶タイム。 コレを見掛けてもカワゴエ氏のお気に入りなので買ってしまうと怒られます。  
「昆べー」。 たまーにナフコで売っている迷品。  
先日のオーダー車両がほぼ完成。 ホイールは社外アルミをマットブラックに。 カッコ良く仕上がりました。 これからステンシルを施す予定。  
カワゴエ号、タナカサンとSJ30ファーに載せ換えたので大野川でテストラン。  
ナカオ氏の依頼で今度は湯布院へ撮影に来たニシモト氏。 ネメ今回もアシで同行。  
カメラマン業も中々大変であります。 二人して腰がやられる。  
JA22の社外コイルが分断。 表面錆と思ってても侮れません。 製品が分からないので同程度のリフト量の新品に現地で交換。  
雲が‥。またしても天変地異の予兆か? 恐いよ。雲。電磁波だよ。地磁気だよ。  
ゴルゴ氏、純正オプションのリップを取り付け。 有るモンですなぁ。  
ゴルゴ氏らと皆で今年も稲積にリゾートへ。 雨天に赴き、昼から晴れて夕方まで万事堪能。  
帰路はゴルゴ氏宅でチョコサンと戯れるのであります。  
カワゴエ氏、広島旅行で大和ミュージアムに。  
スーパージャンボ、真夏にコンプレッサーがスタック。 贅沢は言いません、中古に交換。  
フルショー氏に真空引き&ガスチャージを依頼。 バッチリ直ってこの夏は快適に乗り切りました。  
ラパンも事前に外気温センサーを交換。 フルショー氏にガスチャージしてもらいこれまたバッチリ。  
出戻ったボロタクトを修理してみる事に。 新車購入時からほぼノーメンテのはずのキャブ周りを洗浄しつつ。  
固着したリアブレーキ。 この他、固着したワイヤーや割れたカウルを修理しつつ。   
天井のクリア剥げが気になったエンドー氏、補修ペイントする事に。 下地作りで研ぎ出し中。 そこはかとなく幻のラピスラズリ・リバーが。  
先日のリアコイルが折れたJA22。 フロントも折れました。 まぁそうしたモンです。  
湯布院ケルカスでのメニュー撮影第二回。 この日も一日掛かりました。  
夕方はケルカスの会長の大判振る舞いで活き造りをば。 この後延々と割烹料理が繰り出し続ける。  
ニシモト氏のジムニー用にアーバン仕様JA11のアシハラ社長が入手してくれた小型消火器。 まずは下地の準備。  
サンドイエロー仕様にしてみました。 
 |