![]() んな訳で6輪アクティを紹介しているBOW氏をネタに。 最近氏が愛用しているMTB。 これで廃道を散策する。 マングース社のフレームに自身で組んだ4号車。 |
![]() 同じくシンテシ社のフレームをベースに個人輸入で 入手した部品で組上げたMTB。 なんとエアサスだそう。 2台共足回りを見て分かる通り、実に凝ったつくり。 |
![]() 四駆も所有してます。 撮影旅行用のハイラックス。 アメリカンスタイルですな。 ロケ地はナベヤマ。 |
![]() 古道具蒐集の中で特に目立つポータブル白黒テレビ。 いつの間にやら二桁台に。 自分で修理清掃して保管。 |
![]() プチミですけぇのぅ。 色々算段はしちょりますけぇのぅ。 |
![]() 他サイトの企画用にフィギャーを作るべく。 数年前の未使用2液性ポリパテはカッチカチ。 材料やケミカルは買い置きはダメですねー。 |
![]() フル可動を目指して金属関節を自作中。 服を着せるのでスケルトン状態の予定。 ちなみに萌えギャルではなく妖怪です。 |
![]() 最近割と古本屋を巡っております。 不況のあおりか いかにも秘蔵の古い資料が投売りしている。 コレは絵本。 右上の6輪駆動のセミトラクタはふそうのエンブレムだが いかにも戦時中の海外の物を参考にした様な風体。 近年、昭和の貨物車の資料集が結構出てて萌えます。 |
![]() 最近ボンネットトラックは見ませんね。 日通は元国営だけに変な用途の車両がチラホラ。 せまい田舎のあぜ道用に最近までオート三輪を 使っていたのは有名な話。 まだ有るんですかね。 オイラは以前190km/H出して捕まった佐川の車に興味が‥ |
![]() 旧車貨物・旧車四駆マニアに割と定番なのが消防団の払い下げ ポンプ車でしょうか。 車庫保管の低走行車が格安で手に入る 訳です。 数千キロしか走ってない個体も結構有ったりします。 |
![]() コレはほしーぞ、マヂで。 ジウジアーロデザインのキャリィで郵便配達とは。 |
![]() ネメ宅釣り船、今年もメンテしております。 船底が不気味な事になっております。 フジツボフル装備。 全部除去・清掃して船底専用塗料でリペイントしました。 ちなみに専用の薄め液は「うなぎ薄め液」という商品名w。 |
![]() えらそーなエンジンです。 ちなみに型式もF60Aとえらそうな桁ですw。 まだ使用時間が少ないのでエンジン&ギヤオイルのみ交換。 |
|
例によってプチミで深夜にオヤジ衆がダベる。 ところで「初音ミク」ってのが流行っとりますが、 KURO:「自作の音源で作曲した物を聴くなら分かるけど 既存の音源で既存の曲を作って聴いて面白い‥?」 ミサイルオサーン3人には理解不能なAボーイ志向。 そしてあの声‥馴染めぬ。 ネメ個人的にはこーゆーのにはなんか魅かれますが→ フロッピーディスクドライブに演奏させる人。 HDDやプリンター、スキャナーに演奏させるなんてのも。 以前見たのは展示会でプリンター数台に合唱させたり。 |
![]() [動画] |
![]() 来ちゃいましたねぇー、未来! 産総妍がHRP-4Cとしてかなり人間型比率のロボットを発表。 以前、CB-2はミサプロ内で大ウケでした。 空気駆動で 脳も幼児の思考を模している所が有機的でしたが、HRP-4C はバッテリーやコンピューターもオールインワンでありつつ サイズや重量も人間女性の平均値に収めている‥大したモンです。 |
![]() [動画] HRP-2、3は出渕裕デザインがイケてましたが、 この機体はかなり人間に近いバランスに。 いずれ名だたるヒューマノイドをまとめますが こーゆーのが一機出てきたら次々出るでしょう。 フェムボットだの攻殻ワールドも近い将来です。 |