関係者敬称略
ミサブログ・2009.05  MISSILE PRODUCTS

2009.05




久々にアラキン先生とインドカリーの旅へ。
道中、珍車を発見! 地元でコレを拝めるとは。
ザガート・ステルビオです。

F31レパードをベースに豪華な内装とザガートデザインに
よるボディをまとった超希少車です。 懐かしい〜。
オーラ出てます、SZやハイエナ辺りと並べたら凄そう。



更に620系ダットラの6人乗りピックアップが!
今で言うとWピック又はWキャブでしょーが、
この凄いライン。 当時としても奇跡のデザイン。

バイオレットかブルーバードを腰高にした様な2ドア
ボディに荷台が付いている…。今となっても「なんで
こうなっちゃったンダロー」なミラクル造型ですなぁ。



と、一連の希少旧車を快く観覧させて頂いた、
「リメイキングブース・古庄」サンに深く感謝〜。

で、何ヶ月かぶりの山奥のカレー屋「ぽから」。
ミサプロのツーリング時の定番店でごぜーます。



店舗自体から食材まで見事な自家製。
DIY派には色々タマラン訳です。


道中「ダークナイト」のDVDを劇場以上の大音量で
タレ流しながら移動。 ナビがイイ仕事してました。




ミサプロ周囲は皆さんガンプラがお盛んであります。
水木伝説馬場会長の製作中の1/144・HGCU「旧ザク」。
ヘッドを加工して他キットのモノアイ回りを移植。

ボディカラーは自己解釈でOD×グレーに。
墨入れまで済んだところ。



去年からスゲー勢いでガンプラ作ってるようサンの
1/144・HGCUザク。何気に初ウェザリングとのこと。


最近のガンプラはよく動く…。



ZIRIクン宅アクアリウム、着実に日々進化しております。
後日、流木とモスとミクロソリウムを追加。
最近更に侘び草とコリドラスも追加! 最新版↑

アルミ製のチェストを業務用カッティングシートで
レッドにイメチェン。他のツールボックスと統一。
上のYAMAHAのI-Podターミナルアンプもカコイイ。



メカ音痴のネメ親用にゲロ安MP3プレーヤー買ってみました。
充電式は回避したものの、LR44ではロクに保たないので
早速単4電池ボックスを外装。当然そーとー保ちます。

ついでに内蔵ニッカドがイカれたレーダー探知機も
単3ニッカド外装式にしてみました。 今の所
動作はバッチリですが充電機能容量足りるのか?



久々のプチミ数時間前、いきなりミッション交換してる
KURO先生。 デリ父の車検付ミニカブが不要になり、
勿体無いので修理してKURO先生が使う事に。 
早速ミッションとダートタイヤをゲット。

元々、珍しくアタリの個体だったのでえらく調子良い。
ネメ個人的には、ミニキャブの4WDでこんなにメカノイズ
少ないのは初めて。インジェクションのNAで燃費もイイ。
四駆なので今後どーゆー方向に変貌するのかしないのか…



タミヤからランエボ]が出ますね。 TT01です。


ABC-HOBBYからもこんなボディ出てたんですね。
ラリーファンにはライトポッドはタマランです。



京商からは現モデルからハッチバックになったインプの
WRC・2008の1/9が出る模様。 デカい事はいー事だ。



コッチはMシャーシよりも小さい、ABC-HOBBYのレジェーロ。
カプチーノとAZ-1が出てるんですが、ディスプレイモデル
にも耐えそう。流石に新規格という事で琴線は動かず。




そしてタミヤがミラクルな復刻をやってくれました。
かの名車・バギーチャンプを完全復刻。


ハイラックスですら全樹脂製アクスルだったのに、
なんとキャストパーツも再現。 第三国パワーですか。





[NEXT]

[PREV]

[BACK]


2009.05/27

関連ワード■ミサプロ スバル インプレッサWRX 三菱 ランサーエボリューションX スズキ カプチーノ オートザム AZ-1 MAZDA-SPEED ミニキャブバン 日産 ダットサントラック ザガート ステルビオ バンダイ ガンダム