![]() 環境がイイのか、どんどん育つZIRI家の水草。 コリドラスの人達も大きくなっている。 |
![]() 卵を産みまくるヒメダカとやたら目立つデカいタニシ。 エアポンプを追加したのは効果的らしい。 かなりイイ感じにアクアリウムしてますねぇ〜。 |
![]() ネメの生きたコケフィールド。ポンプで水が 回っているので水やりしなくて大丈夫です。 |
![]() 水槽セットはこんな感じになってます。 なるべく軽量・コンパクトを目指しつつ。 |
![]() |
夜な夜なプチ〜ミ。 KURO先生のミニカブ、少し車高アップ。 タイヤサイズを165SRにした事で約25mmアップ。 これ以上はいずれにしても足回りのあんな事や こんな事や、となる予定。 デリ氏、風邪ひきかけて早々に解散。 |
![]() MINEクンのKeiワークス、密かに吸排気系、 足回りにキッチリパーツが組み込まれました。 |
![]() 一日では成らないローマと改造車。 日々の努力の成果が‥。 まだ走行千キロw |
![]() ZIRIクンとネメで水槽流用グッズを探索に。 例によってホムセンで色々と見聞。 |
![]() 竹なんて鉢植えで売ってるんですなぁ。 使えそうな花器やポット、水槽を眺める。 |
![]() 引き続きツールショップへ。PCデスクの椅子に したら良さそう?とZIRI君が目論む作業用チェアー。 |
![]() アストロカートが安売り中。 本家より格安でゴツイのが良い。 |
![]() 久々に寄ったジャラスで琴線に触れてしまった1/6トイラジ。 ボディを再塗装してカスタムベースにしたい、と ガッツリ食い付き中のZIRIクン。模型改造も上手です。 |
![]() なにやらCATの重機のオモチャシリーズが増殖してます。 デカい、ゴツイ、黄色い、足がいっぱい、毛が生えて‥はない。 自走はしないけど一番デカいのでも6000円でした。 |
![]() 「こいつ、動くぞ!」 3ファンクション位で電動でした。 サウンド機能と電飾も付いてた。ラジコン化したいなぁ。 |
![]() コッチのユンボも実際に掘れそうな動き出来ます。 少しディティールアップして室内に放置したい。 |
![]() |
ZIRIクンが以前から目論んでいたステッカーが遂に 具現化されました。 勤め先のデザイナーサンの協力を得て遂に完成、 ジハードミサイルステッカーw アラビア文字風の英文字でミサプロとなってます。 アッラーフアクバル! |
![]() 水物ラジ企画の前に手持ちのストックを動作確認します。 いずれも数年前に入手して手付かずだったトイラジ。 中華製の無メーカー、ネトオクの格安品。 たまたま 同じ製造元だったのでプロポや充電器は同じデザイン。 |
![]() 1/25スケールのボート。左右2基のモーターのON/OFF で旋回します。単3の7.2V-700mAhバッテリで稼動。 フツーに遊べます。ネトオクで実勢3000円程度でしょうか。 バッテリーの持続時間は1時間ほど動いてた様です。 |
![]() コッチはMINE君から貰ったホバー。離床1基と推進2基の モーター、同単3の9.6V-700mAhバッテリで駆動。 この種は消費が激しいので5〜10分程度の稼働時間。 しかし旋回はクイック、スピンも出来て中々面白いです。 |
![]() 絡みながら遠くへ行く2艇。結構遠くまで大丈夫みたい。 やはり夏場は水モノラジコンがヨカですね〜。 次はブイを浮かべてバトルして遊びたいところ。 水物は滑るので単純なメカでも充分使えて良い。 |