|
![]() KURO家に集う日。 こうやってアマゾンの森林は失われていくのであります。 裏庭の伐採に汗するKURO氏。 |
![]() KURO氏のナビ・ONO氏が車いぢり中。 納車されたてのラリーカー。 |
|
![]() 恐らく地元で最も目を引くミラージュ。 |
![]() ミニキャブに汎用タコメーターを付ける事に。 らしき配線が見当たらず、デリが車内に転がってたLEDで テスターを急場仕立てして回転信号を捜索。 |
|
![]() どうも見付からず。 デスビ側から取ろうにもコネクターがシールされてて断念。 |
![]() 2、3時間探すも分からず。 どうやらパルスはなぜか5V出力で、LEDが12V仕様にしてたので 気付かなかった模様。 メーターをポン付けは出来ないらしい。 |
|
![]() 同晩プチ〜ミ。(元気いい) |
![]() 田舎道のルート確認にどっかへ。 お茶菓子つまみながら遠足気分。 |
|
![]() メタボ対策でチャリンコでも使ってみるか?という話になり 皆で最近の自転車を眺めに行く事に。 |
![]() 随分進化してて中々目新しいモノがあれこれ。 |
|
![]() 結局見た目に引かれたのはヴァンガードのよく分からない自転車。 |
![]() ついでに雑貨店にも。 ZIRI君、日本刀型の傘に魅かれる。「これを背負って自転車乗りたい」 RONINスタイル。 |
|
![]() |
Light-UP・T社長が最近気に入ってるチョイヴィンテージの竿。 ポーターキャブもすでに稼動中だったけど撮影忘れ。 |
|
![]() MINE君のKei-WORKS。 光り物パーツが追加‥。 ワイルドスピードに近付きつつある。 |
![]() やはり地元で最も怪しいKeiかもしれない。 |
|
![]() ケイケイしとります。 3型スズスポインサイドと2型ノーマル比較。 同年式、同グレード。 |
![]() 車検落ちました‥タイヤ突出とサイドスリップ不良w KUROセンセに出社直前に予備タイヤを手配してもらうも‥ Keiは13インチが履けない事が(今頃)発覚。 |
|
![]() 結局、泥Keiからタイヤを一日借りる。 ノーマルはこんなにストロークの余裕が。モッタイナイ。 |
![]() ちなみに泥Keiのスズスポ車高調。 実際に泥化粧。 別にダート車ではなく採石場に出入してるため。 |
|
![]() 同リヤ車高調。 減衰力切替ダイヤルは下部の前向きに付いているので 手が長ければタイヤ外さなくても調整出来そう。 |
![]() 同ノーマル、スカスカ・プアーな眺めw |
|
![]() 時々工作しとります。 相変わらずパイプベッドの残骸は役に立つ。 |
![]() ルーフのライトステーを仮組み中。 |
|
![]() 電ドラ、バッテリ死亡。 4.8Vは単3型ニッカド。 コレは京商のモノに交換。 ちなみに先日同単3ニッカド化したレーダー探知機のバッテリは なぜか先日燃えましたw |
![]() 3.6Vは単2型ニッカド。コレはすごく使い勝手良かった。 コレは酷使し過ぎて残念ながらギヤボックスも傷んで るので改造ラジの流用部品に。 |