|  |  ツノ氏&ネメ、マツナガ社長と談笑しつつヤードを物色。 この日の格安奉仕品、昭和の脚踏みミシン2台。 |  アフター5にも作業ヘルペスしてあげるタフガイ・ゴルゴ氏。 深夜まで連日ライフのリヤフェンダー等を交換。さすがプロ。 | 
|  |  アラキン&ネメ、別府を通りかかったついでに別府市中央公民館 (元別府公会堂)を見物。 |  レトロな建築様式がイカス。特に気に入った昔のトイレット。 | 
|  |  某週末、ランチにするかとアラキン&ネメで巡回。 九州食肉学問所にシケ込むが‥。 |  ベアーズにオーイシ長老登場。長老にジープの資料ビデオを 持参してもらう。補修中のジープパーツにアドバイス。 | 
|  |  現在社則が厳しくて欲求不満のクドークン。 ささやかな抵抗・ゲート開けるとミサイル興業。 |  化けモンみたいなランクルから新車のレガシーになったツルチャン。 皆で早速アイサイトを体験。 | 
|  |  カワゴエ氏、レストア中の折り畳みチャリ、進行中。 ブレーキのベースをフレームに溶接、塗装完了。 |  ツノ氏の作業小屋、正面入り口より中央全景。 バイク2台と大量の工具が機能的に納まる。 | 
|  |  ツノ氏、朽ちたジープのシートを再生。 ビニールレザーをなんと自分で縫製。 |  |  リベッターにハマってるツノ氏。 ジープのボディをザクザク板金補修中。 | 
|  |  オーイシ長老、広範囲のハンダ付けレクチュア中。 |  エンドー氏バモス、ヘッド周りオイル漏れ修理。 | 
|  |  ツノ氏のジープの燃料タンクの補修を試みるベアーズ・クマ社長。 アセを使わせたら中古販売社長界随一。 銅版と銀ロウでカバーしてみる。 |  高難度のロウ付けを延々こなす。 | 
|  |  カワゴエ氏の工場で宙に浮くキャリィ。 エンジン載せ換えであります。 |  年式的にやや仕様の異なるK6Aをニコイチで組んだエンジン。 苦心惨憺載せ換えるもどうもコンピューターがおかしい。 | 
|  |  ワゲナーボマーのニューオーナー・ハラニシ氏、追加修理。 内外・機関に至るまで日々更にカスタムが進行中。 車内各所から睨みを利かせるソルジャー達。 |  氏が用意したリビルトオルタにカワゴエ氏が交換。 盲点、リビルトオルタのネジ穴が悪く車載後にネジ切り。 しかしこのリビルトには削出しのプーリーが付属していた。 | 
|  |  やはり多趣味なハラニシ氏の携行しているキャメラたち。 現在メイン使用のニコンと、奥はボマーにオブジェとして載ってる キレーなヤシカ。 オサレ。 |  なんとニコンには海外向けのコンバートパーツを流用して ビデカメ用のレンズを合体させている。これはカッコイイ。 |